スタイルパウズ川口店の すももです。
こんにちは!
わたあめとしらたまです。
今年最後のシャンプーしました!
これですっきりと新年を迎えられそうです!
来年も川口店をよろしくお願いいたします。
それでは皆様良いお年を♪
スタイルパウズ川口店の すももです。
こんにちは!
わたあめとしらたまです。
今年最後のシャンプーしました!
これですっきりと新年を迎えられそうです!
来年も川口店をよろしくお願いいたします。
それでは皆様良いお年を♪
館林店の まめです。
こんにちは!
前になりますが綺麗な夕日がありましたので撮影してみました!
色合いがいいなと思いました(笑)
少し眺めていましたがちょっと癒されました(^^♪
またいい景色があったら撮影したいと思います。
今年もたくさんのご来店ありがとうございました。
来年度もたくさんのご来店お待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。
館林店の まめです。
こんにちは!
少し前になりますがクリスマスといえばケーキということでケーキを食べました(*^-^*)
イベントの時くらいしかなかなか食べる機会がないのですがやはり久しぶりに食べると美味しいですね♪
また機会があったら色々なケーキを食べたいと思います!!
スタイルパウズ伊奈本店の のぐちです。
こんにちは!遅れましたメリークリスマス!(笑)
実家の子と一緒に25日にクリスマスの仮装をしました。
奥のトナカイの子複雑な顔していますね!クリスマスが終わったらもう年越しです。
今年も早かったですね。なかなか外出もできない日々が続くと思いますが
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
当店では4日から営業開始します。コロナ対策をしっかりし安全にご利用いただけるよう
みなさまをお待ちしております。今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください♪
上尾店の ドラです。
2020年最後の上尾店のブログになります!
先月の11月29日(いい肉の日)に肉を夕飯で食べました(笑)
何週間前からかずっと29日は肉を食べる!と決めていました(笑)
毎月2月以外の29日はやってきますが11月29日は特別な肉の日です(笑)
お肉は豚肉、牛肉など色々ありますが全部好きです!(笑)
お肉は料理のバリエーションが豊富にあるので料理もしやすいと思います(笑)
毎日食べても飽きません(笑)
話は変わりまして、今年も上尾店をご利用頂きありがとうございました!
今年はとても大変な年でした。個人的にも色々あったなと感じる年でした(笑)
振り返るととても長くなりそうです・・・(笑)
来年も宜しくお願い致します!
1年って早いですね・・・
スタイルパウズ川口店の すももです。
こんばんは!わたあめとしらたまです。
クリスマス写真キャンペーンが今日までとなりました!
沢山のご来店ありがとうございました!
次回は春頃を予定しております♪
年末の予約受付もあとわずかとなっておりますので
皆様のご来店お待ちしております。
足利堀込店の ビョンです。
こんにちは。
今年も年賀状の季節がやって来ました!
去年もこの時期に年賀状のブログを書いたことを思い出します…。
今回はチワワ様に牛柄の服を着て頂きました。カワイイ!
🐄🐄🐄
それでは皆様良いお年を
鴻巣店の のだざえもんです。
今回も変わった植物をご紹介します。
すごい地味な子なんですが、この仲間はずっと葉が2枚なんです!!
上に伸びることもなく…葉が増えることもなく…このままなんです(笑)
つまらない、変わり映えのしない植物か思えばとてつもなくいい匂いのお花を咲かせます!!
花自体は地味なんですが…(笑)
この子にもつぼみが!!
これからとても楽しみです!
上尾店の りーすけです。
先日、ガチャ欲(禁断症状)がでてしまったためお出かけしてきました。
私は、ゲームのアプリに課金したりしています。ですがそれをするのは月に2、3回程度です。
ゲームのアプリの課金ガチャより、よくやるトレーディングカードの自販機や動物のガチャガチャの方が好きなのでお出かけの際はよく探したり
しています。
今回、紹介するのは、ガチムチ鳥 というガチャです。
ちなみに、初めてみました(笑)
どうやら、シリーズででているらしく今回は第四弾だそうで・・・。
コンプしようか迷いました。いつもはコンプするまでとか言っていましたが。
今回はまさかの一回500円・・・。しかも見た目はガチムチ・・・。
部屋に飾って母に見られても何も感じないしむしろ笑われそうですが。。。、
今回は断念しました(笑)
もう少し安ければコンプまで回したかったなと思いましたがこれはこれで面白いのでありです(笑)
中々に完成度が高いので個人的に好きなガチャガチャでした!!
こんにちは。佐々木です。
12月(クリスマスの関係で)に新しく家族としてわんちゃんを迎える方も多いようなので今回は新しく飼い主になった方に向けてお話ししたいと思います。
急にワンちゃんと生活するようになって「あれ、いつシャンプーしたらいいのだろう。」と、悩まれることもあるかと思います。
トリマーという目線から注意したい点、心掛けたい事など参考にして頂ければ幸いです。
一般的にトリミングサロンという名称が浸透していることもあり、ワンちゃんを綺麗にしてもらうこと=トリミングしてもらうと、思われていることも多いかと思いますが「トリミング」は端的に言うと被毛のカット作業をさします。見た目の可愛らしさは勿論のこと、季節によって被毛の長さを調節したり目周りやお尻周りを短くして清潔かつ過ごしやすくするのが目的です。
「グルーミング」は爪切りや耳掃除、ブラッシングをしてもつれや絡みを取り、シャンプーをして汚れやニオイを取り除き衛生面を中心に施すベーシックな作業です。
ですから、サロンでは「シャンプーコース」「トリミングコース」と2つ分けて料金提示されているケースがほとんどです。
子犬の時期はおトイレのお粗相などで、お尻や足元が汚れやすく、もしかしたらウ〇チをふんでしまったなどのアクシデントが起きた時に「ぬるま湯で流すだけ?」「洗っていいの?」とパニックになってしまったりすることがあるかもしれません。大丈夫です。洗ってあげて下さい。(笑)
ですが、いくつか注意点があります。
ペットショップなどでワンちゃんを購入すると、シャンプーは「ワクチン接種が終わってから」と言われることがほとんどです。もちろん子犬がかかると致命的になるような病気(ウイルス)から守る為の接種で、とても大切です。これは不特定多数のワンちゃんが出入りする所に行くことを前提としています。サロンはNGですが、お家はOKです。
しかしながら子犬は抵抗力も弱く、長時間かかってしまったり、乾かしが足りなかったりまたはストレスにさらされたりすることで体調を崩す事も念頭に入れておきましょう。おススメはは全体にやるのではなく汚れたところだけサッと時間をかけずにやってあげてください。
補足になりますが、ワクチン接種は2回もしくは3回と病院によって違います。獣医さんの免疫に対する考え方が微妙に違ってくることがあげられます。抗体は目に見えてわかるものではなく、母親の移行抗体が影響するので2回、3回打って完璧とは先生でも言えないことかもしれませんね。
シャンプーに関しては皮膚トラブルもなく、体調も良いのであれば2~3週間間隔をあけて頂ければOKです。これは皮膚のターンオーバーをもとにお話ししています。ワンちゃんは人間のように汗をかきません。その代わり毛穴からは自分皮膚や被毛のツヤを保つために油分で守ります。意外にも犬の皮膚は人より薄くデリケートにできているそうです。
洗いすぎは守っている油分を取り除き、皮膚トラブルの原因になることもあるので、気になるレベルのニオイや、お散歩の汚れなどもないのであれば1ヶ月に1回でも充分でしょう。
前述した通り、ワクチン接種プログラムが終わってから行きましょうスムーズなサロンデビューをするために、子犬さんの心境をお伝えすると、大好きな飼い主さんから離れ、知らない人、音、ニオイ、会ったこともない他のワンちゃん…とにかく不安で怖いだけです。勿論、ワンちゃんが大好きなトリマーさんが接するので「やさしく」は心掛けてくれますが、作業の遂行と時間内に仕上げなければならないので、限界があるのも事実です。
そこで飼い主さんには、いきなり全部やるのではなく、「パーツ」ごとに短時間であくまでも環境に慣れさせることを目的にサロンに足を運んでいただきたいです。なるべくトラウマにしないよう。この先、定期的にやっていかなければなりませんしね。
今日は爪切りだけ。足の裏に生えてる毛にバリカンをかけてもらう。耳掃除だけ。等、部分的にすすめていきましょう。特にサロンのドライヤーの音は大きいです。バリカンの音もワンちゃんにとっては嫌な機械的な音でしょう。なにかにつけて怖いと思ってしまうかもしれません。
次にお話しするセルフシャンプーで少しでも「お手入れされる」ということに慣れて頂き、
スムーズなサロンデビューを目指しましょう
飼い主さんにとって初めて犬のシャンプーをするといったら一大事ですよね。その気構えはワンちゃんにビンビン伝わってしまいます。「何々?なにされるの?いつもとちがうじゃん!」まさに動物的な勘によって、逃げられるなんてことも。
まずは飼い主さんがリラックスしてください。シャンプーは楽しい遊び!気持ちいい!と思わせたら最高ですね。
シャンプーの仕方などは最近は動画などもたくさんありますので割愛させていただきますが注意点だけ箇条書きに上げさせてもらいます。
*シャンプー剤は人用ではなく犬用を用意してください(汗汚れと油汚れの違い)
*まずは部分的にやりましょう*短時間で
*しっかり乾かす(2人がかりがおススメ。ドライヤーをあてる人とブラッシングする人)
*ぬらす時にいきなりシャワーはNG(かけ湯→カランから→シャワーと徐々に)
頭や顔はお互いプレッシャーでしょうから普段からシートなどで清潔に拭いてあげて下さい(プロにお任せを☆)
補足ですが、全体をぬらす時に洗車用の水をいっぱい吸い込む柔らかいスポンジがあると便利ですよ。
気になる音もなくお顔周りもやさしくぬらすことが出来るアイテムです。
最後に大切なことをお伝えしたいと思います。
普段からブラッシング&スキンシップをすることが大切です。お手入れされること、体を触られることに慣れているワンちゃんならシャンプーデビューも怖くないでしょう。時には反抗に遭うこともあるかもしれません。「咬まれたからやらない」だけはやめてください。犬は学習する動物です。「咬めばやられない」と学習すると攻撃的な仔になってしまいますので気を付けたい所です。人を咬んではいけないので、その行為に対しては毅然とダメよのしつけをしましょう。その後やらせてくれたら滅茶苦茶ほめることもお忘れなく。タイミングが大切なので、ご褒美のおやつの準備もあわせてお願いします。
長くなりましたが少しでもお役に立てれば幸いです。